943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

こうした動きと合わせて、国内あるいは地域の需要を的確に捉え、消費市場で評価の高いサクラマス計画的に飼育し、生産流通加工、販売など各分野が一体となって付加価値を高め、安定的な供給を図りながら、釜石はまゆりサクラマスブランド化していくことが重要と考えており、当市といたしましては、生産者の意向も踏まえながらプロモーションコンソーシアム中心に、地域への波及効果が期待される事業を展開するなど、ブランド

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

気仙スギを含めた森林資材の特産としての利活用については、他の地域や外国産材との差別化を図る観点から、付加価値創出が必要であり、林業関係団体の意見を伺いながらその可能性を探るとともに、森林が有する脱炭素の働きや多面的機能に着目し、その持続的な機能の発揮に資する取組に努めてまいりたいと考えております。  以上をもちまして答弁といたします。 ◆7番(中野貴徳君) 議長。7番、中野貴徳

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

宮古市も取り組んでいるようには見えるんですけれども、例えば実際にこれは令和元年度の宮古市の水産資料からのデータなんですが、宮古市の魚市場の水揚げ処理別の内訳というのがありまして、それを見ると、鮮魚出荷が42%、それから鮮魚地元消費が22%、加工は15%、冷凍が21%ということで、まず多くのものが、多分農業も同じような状況だと思うんですが、多くのものがただ右から左にものが動いているだけで、もっと付加価値

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

大規模に事業を展開することによる多売薄利という選択肢もあれば、地域内流通よりも、付加価値を高めて外貨を獲得する外向きの戦略もあります。当局には、一次産業をはじめとして、地域産業の進むべき方向性を示しつつ、当市産業をさらに力強いものに進化させていくことを望みます。 最後に、児童・生徒の教育を取り巻く環境についてであります。令和4年度からは、釜石市内全ての小・中学校で学校運営協議会制度が始まります。

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

プロジェクトの概要は、人口減少地域としての消費力の低下を招き、結果として事業所給与水準新規雇用数が上向かないため、人口減少に歯止めがかからない構造的な悪循環を課題として捉え、地域で消費するものは地域で生み出す地産地消や地域で生み出す付加価値の高い商品を域外に売る地産外商取組を客観的なデータ分析に基づいて戦略的に進めることで持続可能な地域経済の基盤を構築し、ひいては市民所得水準雇用を守り、

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

今後は、計画に基づき、デジタル化された情報を利活用することで新たな付加価値を生み出し、市民の豊かな生活の実現につなげられるよう、取組を進めてまいります。 新市庁舎の整備につきましては、現時点で津波防災地域づくりに関する法律に基づく、最大地震に伴う津波シミュレーション結果が岩手県から示されておりません。

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

をよりよい方向に柔軟に進化させ、めり張りをつけた対策と息の長い感染症対応体制強化を図ることとし、その上で、経済再生させるため、成長と分配の好循環により持続可能な経済をつくり上げる新しい資本主義実現に向けて全力で取り組むこととして、デジタルを活用した地方の活性化、気候変動問題への対応、全ての人が生きがいを感じられる社会づくりへの取組のほか、農林水産業成長産業化、コロナ後を見据えた観光産業の高付加価値

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

産業支援につきましては、商品の高付加価値化に取り組むとともに、ふるさと納税返礼品の登録を進めるなど販路拡大を後押ししてまいります。 観光振興につきましては、「森・川・海」の豊かな自然とその恵みを生かした地域観光資源活用に取り組み、滞在時間の延伸、観光消費額の増大を図ってまいります。出崎地区は、親水性に富んだ新たな観光拠点として活用してまいります。

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

しかし、その他釜石市の持つ歴史や文化、自然などの資源を生かした、付加価値の高い体験型、交流型の観光等の企画をまた一つでも多くつくれるよう関係機関とともに取組を行ってまいり、交流人口増加等に取り組んでまいりたいと考えてございます。 以上です。 ○議長木村琳藏君) 産業振興部長。 ◎産業振興部長平松福壽君) 若干補足をさせていただきたいと思います。 

陸前高田市議会 2021-09-22 09月22日-06号

一次産業における担い手確保やがんばる起業者育成支援事業では人材に対して、たかたのゆめブランド化推進業務ふるさと納税コンテンツ開発業務では市の産品の高付加価値化に対して、地域経済循環に係る調査実施業務はそれらをより効果的に循環させるシステムを構築する事業が展開されていました。今後産業振興に向け、各施策でより一層連携がなされること、市民事業者も携わっていくことが求められます。  

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

1次産業を見ますと原材料出荷が圧倒的に多い状況ですので、これ本当は付加価値をもう少しつけてやれば、例えば、1,000円のものが2,000円で売れる可能性も私はあると思いますので、6次産業化強化とともに、ぜひ産業支援センターにコーディネーターの方もいますので、そういった連携をしながら、もう少し給食費においては地元食材を使えるような仕組みづくりというのも私は必要かなと思います。